ゆう(@yu_kabu_life)です。
こんばんは。
今日は試しに、初めて会社帰りの電車から短時間かつスマホで投稿してみました。
短文になります。
さて、老後資金が2000万円不足するという報告が世間を賑わしていますね。
今月16日には日比谷で2000人も集まってデモがあったそうですね。
・死ねと言われたらようなもの
・2000万円貯めて、と丸投げするな
こんなことを主張していたようですね。
まったく、子どもじゃないんですから、自分の人生には自分で責任を持った方がよいと思います。
正直、呆れ返ります。
自分の人生を他人のはじいたそろばんに任せておいて、自分は何も考えていませんでした、なんて恥ずかしくて人様に言えるようなことではありませんよ。
大体にして、老後資金がいくら必要かなんて、今すぐに言えないといけません。
平均2000万円だとか、北海道はもうすこし平均が低いなどと、一般論で語っても意味がありません。
例えば、夫が81歳で他界し、妻が90歳まで生きるとした時に、60歳からの支出がいくらか、収入がいくらか、いくら不足するのかしないのか。
我が家の具体的な家計が見通せていないのなら、残念ながら人生設計が甘いと言わざるを得ません。
今は昔と違って黙って働いていれば報われる時代ではないのですから、自分で自分と愛する家族の人生を責任もって守っていかなければなりません。
「年金だけでやっていけない?いくら足りないの?」
なんて、一体どれだけ自己破産の近くで生きてるんでしょうか。
例えば、人生のメインシナリオ、サブシナリオ。費目ごとに、いついくらの支出があるのか。いつ収入がいくらあるのか。いついくら足りないのか。足りない分はどうするのか。万一の事態にはどうするのか。
などを考えて一覧にまとめておくと良いです。
これがライフプラン表ですね。
すべての人生の選択肢が一覧表に転がっているものです。
何を取捨選択していくのか、事前に考えて決めてあるものです。
ちょうどここ半月くらい、読者様に実践的なライフプラン作成を支援するテンプレートを提供しようと思って、フォーマットとサンプルを作成している最中でした。
そんな折に、タイムリーな2000万円騒動です。
人生を無計画に生きている人の多いことに改めてびっくりしました。統計では知っていましたけれど。
のんびり作業してますのでもうすこしかかりますが、テンプレートが完成したら提供開始したいと思います。
ライフプランを考えたことの無い方々にこそ、ぜひ活用して人生を確かなものにしていただきたいです。
金融リテラシーの高い米国株投資家の皆様には初歩的なこととは思いますので恐縮ですけれど、検索から来られる一般の方々にお役に立てればなと。

こんな記事も書いてます。
弊ブログの提唱する「SPXLリスクコントロール・ポートフォリオ」は、S&P500指数を上回るハイリターンを期待できます。実際に運用実績も毎月公開していますので、ぜひご覧ください。
-
SPXLリスクコントロール・ポートフォリオ│SPXL投資の新しいカタチ
ゆう(@yu_kabu_life)です。 「安定してS&P500より大きなリターンを得たい」「SPXLはリターンも凄いけど値動きも激しくて不安」「SPXLのリスクとリターンを調整できれば良いの ...
続きを見る