ゆうです。
(2019年2月19日追記)
エヌビディア2019年度第4四半期の決算内容を記事にしましたので、お手数ですが以下の記事をご覧ください。(当記事は速報のため情報少ないです)
-
エヌビディア決算発表で株価上昇│【NVDA】NVIDIA2019年度第4四半期決算を読み解く
ゆう(@yu_kabu_life)です。 <今回は決算内容を詳しく見ていきます(前回は速報です)> 2月14日、エヌビディアは2019年度第4四半期の決算を発表しました。 決算内容は悪かったです。とこ ...
続きを見る
<エヌビディア決算速報(2/15 7:49)>
日本時間2月15日の午前7時30分、エヌビディアが2019年度第4四半期の決算発表が始まりました。発表に先取りして決算資料から結果を速報でお知らせします。
決算内容は悪かったです。決算失敗しました。
【NVDA】エヌビディア(NVIDIA)の基本情報
- 決算発表日:2019年2月14日14:30(日本時間2月15日07:30)
- 決算期:2019年度第4四半期
- セクター:情報技術
- ティッカーシンボル:NVDA
- 企業名:エヌビディア(NVIDIA)
- 本社:カリフォルニア州
- 従業員:<18.1>11,528名
- 創業:1993年
- 上場:1999年1月
- 上場市場:NasdaqGS
- 決算月:1月
- S&P格付:BBB+
- 時価総額:<2019.2.13>932.3億ドル
- 企業概要:コンピュータのグラフィックス処理のGPU世界大手。GeForce、Tegraが主力、並列計算処理が得意。ターゲット領域を「ゲーミング」「ビジュアル」「データセンター」「自動運転」「OEM・知財」。
エヌビディア2019年度第4四半期決算
下表は2019年度第4四半期決算のアナリスト予想と結果をまとめたものです。
2019年度4Qの結果は、予想23.2億ドルに対して、22.05億ドルでした。
2019年度通期の結果は、予想118.3億ドルに対して、117.16億ドルでした。
2019年度1Qガイダンスは、予想24.1億ドルに対して、21.56~22.44億ドルが提示されました。
2019年度4Qの前期比は、前期31.81億ドルに対して、69.3%でした。
2019年度4Qの前年同期比は、前年同期29.11億ドルに対して、75.7%でした。
決算は失敗となりましたが、日本時間8:02時点、株価は時間外取引で166.63 +12.10 (7.83%)と急騰中です。
エヌビディアは先月1月28日、2019年度第4四半期の売上高ガイダンスを当初27億ドルから22億ドルへと大幅に下方修正していました。
ガイダンス引き下げを受けて1月28日の終値ベースで-13.8%安(131.6ドル)と暴落しましたが、その後は2月13日終値では-4.1%安(153.52ドル)まで持ち直していました。
今回はいち早く決算速報をお知らせしました。僕も150万円ほどエヌビディア株を保有していますので、以下内容について決算内容を掘り下げて記事にしたいと思います。
とりいそぎ前年比・前期比だけ貼り付けておきます。
以下、近日記事にします
- NVDA決算:セグメント別(売上高)
- NVDA決算:エリア別(売上高)
- その他トピック
- ファンダメンタルズ分析 ~過去10年の財務諸表から~
- NVDA決算の投資判断
こんな記事も書いてます
弊ブログの提唱する「SPXLリスクコントロール・ポートフォリオ」は、S&P500指数を上回るハイリターンを期待できます。実際に運用実績も毎月公開していますので、ぜひご覧ください。
-
SPXLリスクコントロール・ポートフォリオ│SPXL投資の新しいカタチ
ゆう(@yu_kabu_life)です。 「安定してS&P500より大きなリターンを得たい」「SPXLはリターンも凄いけど値動きも激しくて不安」「SPXLのリスクとリターンを調整できれば良いの ...
続きを見る