ゆうです。
12月19日、ソフトバンクが東証1部上場しました。公募1500円に対して初値1463円の-2.5%安、当日終値1282円のー14.5%安と暴落し、多くの投資家が枕を涙で濡らしました。
以下、記事の内容です。
- ソフトバンクIPO初値予想結果のランキング発表!
- ソフトバンク公募割れの原因とは?
- ソフトバンク株価暴落!その後の行方は?
それでは、ご覧ください。
ソフトバンクIPO初値予想結果のランキング発表!
当ブログでは、締め切り直前の12月12日の22時頃に、IPO初値予想サイトやブログをGOOGL検索上位30個ほど調査していました。前回の記事は以下をご覧ください。
-
【決定版】ソフトバンクIPO初値予想まとめ│直前予想・初値更新
ゆうです。 「で、結局ソフトバンクIPOは買いなの?」「で、結局初値いくらつくの?」←このような人の参考になる記事です。 GOOGL検索で上から30個ほど、IPOまとめサイトや、初値予想している方ブロ ...
続きを見る
では早速、初値予想結果のランキングを発表したいと思います。
1位:ゆう×米国株投資×ライフプラン【当ブログ】
2位:IPO当選完全攻略!
3位:Inrich
順位 | サイト名 | 安値予想 | 高値予想 | 中央値 |
1 | ゆう×米国株投資×ライフプラン | 1450 | 1450 | 1450 |
2 | IPO当選完全攻略! | 1470 | 1500 | 1485 |
3 | Inrich | 未提示 | 1490 | 1490 |
4 | サバイブ | 1500 | 1500 | 1500 |
4 | たいそん君のブログ | 1500 | 1500 | 1500 |
4 | IPOで勝つ株式投資 | 1500 | 1500 | 1500 |
4 | 庶民のIPO | 1450 | 1550 | 1500 |
4 | インディビジュアルハッピー | 1400 | 1600 | 1500 |
4 | 初心者のIPO株投資のはじめ方 | 1300 | 1700 | 1500 |
10 | 1級FP技能士kaoruのちょっといい話 | 1450 | 1560 | 1505 |
11 | IPO新規公開株で復活の軌跡 | 1510 | 1510 | 1510 |
12 | IPO株のはじめ方 | 1400 | 1700 | 1550 |
13 | IPOで稼ぐメカニックの株 ※アンケート型 | 1500 | 1650 | 1575 |
13 | IPO初値予想.net ※アンケート型 | 1500 | 1650 | 1575 |
15 | 96ut.kabu | 1600 | 1600 | 1600 |
16 | ライフマネジメント | Life Management Site | 1650 | 1650 | 1650 |
17 | ザイ・オンライン | 1650 | 1800 | 1725 |
メモ
ランキングは安値予想と高値予想の中央値で集計しました
ということで・・・
なんと、僕の初値予想が堂々の1位という結果になりました!
といっても、僕はIPO投資家ではないため普段初値予想していません。今回が初めての予想になりますので、今のところ1発必中ということになります。何だか自慢みたいで申し訳ないのですけれど、結果は事実ですので僕の分析はわりと良かったのかなと思っています。
一方で、多くのサイトが強気の見方を示していましたので、その考えは誤りだったことになります。
さて、僕は前回の記事で、このように書いていました。
個人的には上記サイトの中で、ドンピシャ的中したサイトと一番近かったサイト併せて3つを今後の参考にさせていただくことにしようと思います。
ですので、今後IPOにトライする際には、以下のサイトも参考にさせていただこうと思います。皆さんも参考になさってください。
2位:IPO当選完全攻略 https://ipo-like.com/
IPO予想サイトに求める読者のニーズの一番は初値予想だと思いますので、ビシっと狭い値幅で予想をされているのが好印象でした。IPOサイトを謳いながら初値予想を提示しないサイトが多いので、このように良質なサイトは参考になると思います。
3位:Inrich https://inrich.jp/
「公募価格を上回らない」「初値後、1500円(公募価格)を下回った段階で株を買うことをオススメ」と断言されており、全くそのとおりになりました。初値予想を具体的にしているのも嬉しいですけれど、読者に具体的な行動を提言くれる点も見逃せません。
そして、図らずも僕の分析が一番参考になるという結果になりました。もちろん、僕は自分の考えに従って当選した1300株を辞退しています。その結果、初値売りー4.8万円の損失を回避することができました。
ソフトバンクIPO公募割れの原因とは?
数多くあるサイトの中でも、上記2位、3位、そして僕の分析に共通していることは、何だったのでしょうか?
僕が特に重要視したことは「市場のセンチメント」でした。
市場のセンチメント
通常の株式市場においても、長期的に見れば、その企業の持つ本来価値に収束していくはずですけれど、「分単位・時間単位・日単位」の超短期的な値動きは市場のセンチメント(市場心理)に大きく影響を受けます。
今回のソフトバンクIPOでは、上場当日に向けてどのようなセンチメントが蓄積されていったのでしょうか。自分の頭に入っていた情報と評価を箇条書きにしてみます。
ポイント
- サウジのカショギ氏の事件→ソフトバンクHDお金が欲しくてたまらないのでは?
- 菅官房長官からの携帯価格の値下げ要請→なのに上場?企業価値下がる前に調達したいのでは?
- ソフトバンク値下げ圧力に抵抗発言→上場するまで弱み見せたくないのでは?
- 2~3年内に人員4割削減して値下げ競争に対抗→非現実的なプラン
- 仮条件の無い1500円値→仮条件を持たせると上限行かないリスクを上手く回避、そして1500円は割高
- CMと証券マンの営業が盛ん→売るの大変そう
- 4時間超の通話障害→株式に詳しくない層に不安広がった
- ファーウェイCFO逮捕でソフトバンク5G問題→株式に明るい層にも不安広がった
- SBI証券の当選数UP問題→売れてない疑惑が広がった
このような観点から、ソフトバンクIPOに「買い」は有り得ませんでした。
事実、以下の記事でも、このように書いています。でも、もう少しハッキリとお伝えしていれば良かったですね。
本日11日からソフトバンクのブックビルディング購入意思表示が始まりますね。もし買われる方がいらっしゃるのであれば、ご武運をお祈りします。
でも正直やめといた方が無難じゃないかなと思います。
-
ソフトバンクIPO株投資に待った│huawei孟晩舟の逮捕で
ゆうです。 「習近平国家主席」「孫正義さん」←ファーウェイの創業者の娘が逮捕されて涙目ってほんと? それでは、以下ご覧ください。 ソフトバンクIPOとファーウェイ(huawei)CFO逮捕 今月1日、 ...
続きを見る
ソフトバンクIPO株価暴落!その後の行方は?
当日終値に至っては1282円のー14.5%安と暴落、翌日20日の終値でも1296円と回復することなく、今年最大の超大型IPOソフトバンク上場は大失敗という結果に終わりました。
巷のIPOサイトやブログでは、「初値売りに拘らなくても、優良企業だから長期保有もオススメ」という論調が多く散見されました。
もうハッキリ言うと、ソフトバンクの長期保有はしない方が良いと思います。僕なら暴落したことは諦めて、すぐに売却して別の投資資金に回しますね。
これまで上げてきたように、ソフトバンク・通信業界を取り巻く環境は、悪いです。これから伸びる業界でもありません。初値で売れずに持ち越してしまった方も多くいらっしゃることと思います。特に投資初心者の場合は、もっと下がったタイミングで狼狽売りしてしまうかもしれません。
また、そもそも日本株式市場で長期保有という選択肢自体が、良くありません。こちらで記事にしていますので、併せてご覧ください。
-
株初心者ブログ│長期保有のすすめ→株初心者が安定的にお金を増やす方法
ゆう(@yu_kabu_life)です。 誰でも安全にお金を増やす方法なんて、あるのでしょうか? 答えは「はい、ある程度安定的に増やす方法があります」です。今回は、その方法の一つである「長期保有」につ ...
続きを見る
こんな記事も書いてます
弊ブログの提唱する「SPXLリスクコントロール・ポートフォリオ」は、S&P500指数を上回るハイリターンを期待できます。実際に運用実績も毎月公開していますので、ぜひご覧ください。
-
SPXLリスクコントロール・ポートフォリオ│SPXL投資の新しいカタチ
ゆう(@yu_kabu_life)です。 「安定してS&P500より大きなリターンを得たい」「SPXLはリターンも凄いけど値動きも激しくて不安」「SPXLのリスクとリターンを調整できれば良いの ...
続きを見る