【レバレッジETF減価編】SPXLリスクコントロール・ポートフォリオ
「レバレッジETFは減価するの?」「レバレッジETFの長期保有は危険なの?」「どうすれば減価を防げるの?」←こんな人に参考になる記事です。 特にSPXL投資家の皆様は、ぜひ最後までご覧になってください。 さて、株式投資をやっていると、こんなフレーズをよく聞くと思います。 レバレッジETFは、減価するから気を付けること もう一つ、これもよく目にすると思います。 レバレッジETFは、短期間で高いリターンを求めるのにオススメ ほとんど定説となっていて、様々なサイトを片っ端から見ていっても当り前のように語られてい ...
【170年の歴史】リセッションとS&P500と逆イールド→適切な投資行動を考える
ゆう(@yu_kabu_life)です。 「景気後退期は近いの?」「リセッションで株価は暴落するの?」「リセッションの最適な投資行動を知りたい」「逆イールドカーブって何?」「米国債3ヵ月物の逆イールドって初めて聞いたけど?」←こんな人に参考になる記事です。 2019年3月22日、米国債3ヵ月物と10年物の利回り逆転が発現したことを受けて、景気後退期(以下、リセッションという)が到来するのではないかと報道が飛び交いました。 市場は大きく動揺し、22日のS&P500指数は前日比-1.9%と急落していま ...
ゆう(@yu_kabu_life)です。 「初心者でも簡単な株投資を知りたい」「S&P500を安定して上回りたい」←こんな人に参考になる記事です。 僕は米国株投資家ですが、実際に、この方法で儲かってます。例えば最近でも12月にSPXLを4,576ドル分(約50万円)買って、2月1日に売って簡単に21万儲かりました。 今回はその直近の売買実績を用いて「SPXLリスクコントロール・ポートフォリオ」のリバランスを具体的な取引方法とともにご説明します。 それでは、以下ご覧ください。 なぜ現役世代に「SPX ...
SPXLリスクコントロール・ポートフォリオ│SPXL投資の新しいカタチ
ゆう(@yu_kabu_life)です。 「安定してS&P500より大きなリターンを得たい」「SPXLはリターンも凄いけど値動きも激しくて不安」「SPXLのリスクとリターンを調整できれば良いのに・・」←こんな人に参考になる記事です。 そんな人にSPXL投資の新しいカタチ「SPXLリスクコントロール・ポートフォリオ」を、ご紹介します。 僕は実際に当ポートフォリオで資産運用しています。運用状況は定期的に公開にしていますのでご覧ください。 それでは、以下ご覧ください。 DirexionデイリーS& ...
Copyright© ゆう×独り言つ×たまに資産運用 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.